OpenWrt 25 5月 2025 OpenWrt Buffalo機種 古い機種(メルカリとかで安い)の比較検討です。 WZR-HP-G300NH WZR-HP-AG300H WZR-HP-G450H発売 2009年3月 2010年7月 2011年6月 CPU 400MHz 680MHz 400MHz Wi-Fi2.4GHzのみ 2.4GHz/5GHz 2.4GHzのみ… 続きを読む
OpenWrt 25 5月 2025 電源アダプタの話 慣れてくると、電源アダプタは適当になってくる 適当と言っても 電圧は一致させるこのページで紹介の機種は12v。違う物を繋げると、火が出ます。(昔、USBハブに5vではなく、12vを繋げて、煙を出した)電流は、本体の規定よりも大きい物で本体に1.5Aと書いていれば、アダプタは2Aなど、大きめに。仕組み… 続きを読む
OpenWrt 19 4月 2025 WZR-HP-G300NH とWZR-HP-G301NHの復帰作業中 間違ったファームを書き込んでしまったのか、文鎮化していました。その復旧作業についてです。 シリアル接続をして、tftpでファームを書き換えます。 今、文鎮化の機器が2台あります。 WZR-HP-G300NH A0A1 (内部基板の記載は WZR-HP-G300NH Rev.V1) sタイプ WZR-… 続きを読む
OpenWrt 4 2月 2025 3g/4g mini router openwrt firmware install a5-v11https://openwrt.org/toh/unbranded/a5-v11 webインストールが出来なかった。念のため、画面のスクショを残しておく sshではログイン出来ない。telnetでログイン ramips/rt305x ファームダウンロード https://archive.… 続きを読む
OpenWrt 24 7月 2024 WZR-HP-G300NHのrbとsに困惑 倉庫をごそごそやって、G300NHが数台出てきた。(AG300とか、他に10台くらい) 整理がてら、OpenWrtを入れようと思う。倉庫が広く今回作業スペースの確保をしたので、Wi-Fiを増設しようかなと。駐車場での電波も弱かったので増強をと スペックなど 2009年 4月上旬 発売とのことで、本日… 続きを読む
OpenWrt 18 1月 2021 OpenWrtでHuaweiのモバイルルーターを使う opkg install kmod-usb-net-huawei-cdc-ncm が必要でした。… 続きを読む
OpenWrt 22 11月 2020 OpenWrtでのスピード測定 Buffalo WSR-1166DHP 双方にiperf3をインストールし測定 1166DHP <--有線LAN--> 1166DHP 600~800Mbit/sec1166DHP <--mesh wifi--> 1166DHP 200~300Mbit/sec 1166DH… 続きを読む
OpenWrt 24 10月 2018 USB tethering with OpenWrt. Use ZTE Mobile Router. OpenWrtでUSBテザリング。ZTEのモバイルルーターを使用。 USB tethering with OpenWrt. Use ZTE Mobile Router. opkg update opkg install comgt kmod-usb-serial kmod-usb-serial-op… 続きを読む
Asterisk 29 2月 2016 Use 3g/UMTS USB Dongle in OpenWrt OpenWrtで、USBデバイスを認識させる。 今回は、OpenWrt CHAOS CALMER (15.05, r46767) USBデバイスは、huawei D02HW(キャリアはemobile) マシンは、Buffalo WZR-HP-G300NH(に近い機種) (さらに…)… 続きを読む
OpenWrt 3 2月 2016 OpenWrtを入れるUSBのあるルーターで安いのを探す WT1520 1,898円くらい https://wiki.openwrt.org/toh/nexx/wt1520 CPU Speed: 360MHz RAM memory: 32 MiB WT1520H 4 MB WT1520F 8 … 続きを読む