8 1月 2009 ソフトアップデート ソフトアップデートはメタデータの性能、 主にファイルの作成と削除の性能を劇的に改善します。 すべてのファイルシステムでソフトアップデートを有効にすることを推奨します。 ソフトアップデートに関して、2 つの欠点を意識すべきです。 1 つめは、ソフトアップデートはクラッシュ時におけるファイルシス テムの… 続きを読む
15 12月 2008 NTFSをマウントして日本語も表示する # mount_ntfs -C eucJP /dev/ad0s1 /mnt 丸ごと引用ですみません。引用の範囲を超えているのですが、メモに残したくて。http://iris.homeunix.net/yayoi/freebsd/japanese/jamount.asp Windows領域の… 続きを読む
19 11月 2008 mixicomment mixicommentを使おうと思っていましたが、なかなか動作しなくて。エラーが発生しました。close OpenIDを検証できませんでした: 入力されたアドレスはOpenIDではありません。 と、出るわけ。http://www.movabletype.jp/plugins/mixicomment.… 続きを読む
11 11月 2008 裁断機 carl dc-200 http://www.carl.co.jp/item/DC-200.html今使っているものきりっ子SK-21M http://www.mediacomfort.co.jp/device/sk21m.html替刃することで、いろんな裁断が出来るけど、8mm間隔の裁断とミシン目… 続きを読む
10 11月 2008 FreeBSDで古いけど何とかなりそう。 ftp://ftp-archive.freebsd.org/pub/FreeBSD-Archive/old-releases/ここから、FreeBSD4.11とか古いバージョンのsrcがダウンロードできる。ちなみに、バージョン1なんかもいまだにある。おかげでやっとzipも展開できたよ。ftp://f… 続きを読む
10 11月 2008 movable type のコメント認証にmixi認証を使う インストールしたけど、まだ動きません。http://www.movabletype.jp/plugins/mixicomment.html… 続きを読む
9 11月 2008 ポストの場所 以前、近所のポストが撤去されて、郵便局に電話して「困るよー。他には何処にあるの~」って問い合わせたことがある。電話では教えてくれるけど、ネットなどでは公開していないらしい。そのあと調べたら、あまり公開しないのは、防犯上だか、なんだか忘れたけど、理由があるようだ。で、ふと、Googleマップを見てたら… 続きを読む
5 6月 2008 MTOSをダウンロード MTOSをダウンロードしてインストールした。公開されているファイルは、ZIPだから、どうやったら展開できるか分からなかったので、わざわざwindowsにダウンロードして、tar.gzに変換して、FTPをして・・・。そんな面倒なことをした。でも、http://www.movabletype.org/d… 続きを読む