技術メモ 12 12月 2018 winmail.datの添付になっています 時折、winmail.datを添付して、メールする方がいます。この問題点は、・送信者が気づかない点・受信者は開けないの2点があります。 winmail.datとは何か? 簡単に書くと、Microsoftの独自形式。TNEF 形式といいます。outlookを使用している方が、添付ファイルを付けて送信す… 続きを読む
Asterisk 2 12月 2018 Upgrading Asterisk 11 compatible with chan_dongle to Asterisk 13 running on ubuntu Asterisk13に対応しているchan_dongleがマルチパートのsmsに対応しているとのことで、気になっていましたが、今回Asterisk11をAsterisk13にバージョンアップしてみました。 事前準備 今回は、Asterisk11からのバージョンアップのため、設定ファイルをバックアップ… 続きを読む
Asterisk 31 10月 2018 Chan_dongle for Asterisk 13 corresponds to multi-part sms Asterisk 13用のchan_dongleは、マルチパートのsmsに対応しているかも。 https://github.com/oleg-krv/asterisk-chan-dongle/tree/asterisk13 をみると、そのような記載がる。Asterisk 11用には、見当たらなかった… 続きを読む
未分類 24 10月 2018 調べ物 製本 製本直送 https://www.seichoku.com/ http://d.hatena.ne.jp/nogu-t/20140128/1390920366… 続きを読む
未分類 24 10月 2018 調べ物 ポイント発行、資金決済法など。 資金決済法 https://www.s-kessai.jp/pdf/shikin/shikin01.pdf 地域通貨 https://www.dir.co.jp/report/research/policy-analysis/regionalecnmy/20180423_030004.pdf GMO… 続きを読む
未分類 24 10月 2018 USB tethering with OpenWrt. Use ZTE Mobile Router. OpenWrtでUSBテザリング。ZTEのモバイルルーターを使用。 USB tethering with OpenWrt. Use ZTE Mobile Router. opkg update opkg install comgt kmod-usb-serial kmod-usb-serial-op… 続きを読む
サーバー 15 7月 2018 The USB/IP Project Linuxをホストにして、USBデバイスをIPネットワークで延長して、クライアントからUSBデバイスをしようする The USB/IP Project オープンソースで提供。ホストはLinux。クライアントにはWindowsもあるが、10での使用にはBlue Screenの症状がでるようなので、非推… 続きを読む
Asterisk 15 7月 2018 Asteriskで携帯電話の発着信とSMS送受信を可能にする Asteriskに携帯電話の機能を追加する方法をまとめます。 これにより、携帯電話の発着信及び通話。SMSの送受信が可能になる。 必要な物 物理サーバー centosやubuntu。LTSが好ましい CentOS 5等、古いカーネル(i.e. 2.6.18)は音質が悪いという報告があるようだ。 ドン… 続きを読む
Asterisk 27 4月 2018 asteriskのsecurityログをlogrotateする fail2banの設定をしていたら、securityログが肥大化していた。 15G・・・(汗) 定期的にファイルを分割しておいた方が良いし、圧縮や削除なども検討する。 まず、対象のログファイルの位置は /var/log/asterisk/security ここには、messegeなどのログもあるが、… 続きを読む
サーバー 2 4月 2018 ESXiでWindowsゲストをクローンする時 今のところ、仮想ハードディスクをクローンする方法しかしりませんが。 Windowsの入っているハードディスクの容量を少なくすると、クローンをする時間が短くなるのかと思っています。(記事を書き終えてから思うと、事前準備をしている時間を考えると、さっさとクローンを実施した方が早いのかなと思ってしまう。)… 続きを読む